秋田 かどや食品「蜜漬け小豆」
秋田・角館のあんこ屋
かどや食品工業
蜜漬け小豆
風光明媚な秋田県角館(かくのだて)にある かどや食品工業は、丁寧なあんこ作りに定評があるあんこ専門店 。炊いた小豆を砂糖のシロップに漬け込んだ「蜜漬け小豆」は、浸透圧で中までしっとりと砂糖蜜の優しい甘さを染み込ませた逸品。スイーツ等のトッピングや製菓材料として幅広く使用できると、多くの方にご愛用いただいています。
製餡のプロフェッショナル
秋田県仙北市の角館(かくのだて)町は、全国から多くの観光客が訪れる観光地。歴史ある武家屋敷が並ぶ「内町」や「日本さくら名所100選」に選ばれた桜並木など四季折々の美しい景色が魅力です。
そんな角館で1948年に創業したかどや食品は、長崎出身の創業者が東京で大学芋などの食品加工の仕事を経て、独学であんこ作りを学んだ後、角館町に小さな製餡工場を立ち上げたのがはじまりです。以降、製餡の専門店として質の高いあんこ作りで、地元のお菓子屋やお客様に愛されてきました。
そんな角館で1948年に創業したかどや食品は、長崎出身の創業者が東京で大学芋などの食品加工の仕事を経て、独学であんこ作りを学んだ後、角館町に小さな製餡工場を立ち上げたのがはじまりです。以降、製餡の専門店として質の高いあんこ作りで、地元のお菓子屋やお客様に愛されてきました。
職人の魂が宿る、あんの美味しさ
餡の製造という仕事に誇りをもつかどや食品では、独自レシピや技を継承しながら、職人の経験と技であんこ作りを続けています。機械化が進む今でも、ほとんどの工程で昔ながらの設備を用い、小豆の計量・調合から釜で練る工程まで、職人が細かく調整します。
秋田の美しい天然水で炊き上げられたあんこは、小豆の風味が活き、ふっくらと仕上がり、食べると心がほっとするような“おふくろの味”として親しまれています。どのような食べ方にも馴染み、人々の日常に寄り添う存在です。
秋田の美しい天然水で炊き上げられたあんこは、小豆の風味が活き、ふっくらと仕上がり、食べると心がほっとするような“おふくろの味”として親しまれています。どのような食べ方にも馴染み、人々の日常に寄り添う存在です。
粒のまま楽しむ、蜜漬け小豆
「アイスクリーム用の小豆を作ってもらえませんか」という食品メーカーの依頼がきっかけで誕生した「蜜漬け小豆」は、炊いた小豆を砂糖のシロップに漬け込んだ一品。
炊いた小豆に砂糖を入れて練り上げるつぶあん・こしあんとは異なり、できるだけ小豆の粒を潰さないよう炊き上げるのが特徴です。浸透圧で小豆の水分が抜け砂糖蜜が中までしっかりと染み込むことで、甘みとしっとりした食感が楽しめます。
大納言のような大粒で煮崩れしづらい豆ではなく、皮の柔らかさや味わいが蜜漬けに合う普通小豆をあえて使用するのも特徴の1つ。柔らかい小豆を、火加減や炊き方の調整により潰さずに炊き上げるのが職人の腕の見せ所です。
炊いた小豆に砂糖を入れて練り上げるつぶあん・こしあんとは異なり、できるだけ小豆の粒を潰さないよう炊き上げるのが特徴です。浸透圧で小豆の水分が抜け砂糖蜜が中までしっかりと染み込むことで、甘みとしっとりした食感が楽しめます。
大納言のような大粒で煮崩れしづらい豆ではなく、皮の柔らかさや味わいが蜜漬けに合う普通小豆をあえて使用するのも特徴の1つ。柔らかい小豆を、火加減や炊き方の調整により潰さずに炊き上げるのが職人の腕の見せ所です。
変幻自在の優しい味わい
サラッとした食べやすさと控えめな甘さが人気の「蜜漬け小豆」は、「ちょっと あんこが食べたいな」というときに、手軽に食べてほっと一息つける、優しい味わい。控えめな美味しさが年齢・性別を問わず愛され、「ここの蜜漬け小豆は美味しい」と評判が広がっています。
そのまま食べるのはもちろん、アイスやヨーグルト、トーストなどのトッピングとして、また製菓材料として、多用途に大活躍。
職人が丁寧に炊き上げた角館の優しい味わいを、ぜひ一度お試しください。
そのまま食べるのはもちろん、アイスやヨーグルト、トーストなどのトッピングとして、また製菓材料として、多用途に大活躍。
職人が丁寧に炊き上げた角館の優しい味わいを、ぜひ一度お試しください。
かどや食品工業 株式会社
昭和23年創業。秋田県角館町で小さな製餡工場からスタートした製餡のプロフェッショナル。50年以上変わらぬレシピと培った職人技で、昔ながらの製法で業務用、ご自宅用のあんこを製造しています。小豆の食感と風味が自慢の「蜜漬け小豆」は、第18回全国菓子大博覧会で技術優秀賞を受賞した自信作です。
【所在地】秋田県仙北市角館町小勝田下村21番地
【所在地】秋田県仙北市角館町小勝田下村21番地