宮城の真鱈 布施商店

宮城の真鱈ブランド
布施商店
三陸産さくら真鱈フライ

宮城県の老舗水産加工会社 布施商店は、職人の目利きと “ 手さばき ” にこだわる三陸鮮魚のスペシャリスト。なかでも真鱈へのこだわりは人一倍で、5つの自社基準をクリアしたものだけに「さくら真鱈」と名付け、ご自宅で簡単に食べられる「三陸産さくら真鱈フライ」を考案。シェフ監修のおいしさと骨がなく食べやすい点が喜ばれる人気商品を生み出しました。

創業110年を超える老舗の挑戦

  • 創業110年を超える老舗の挑戦
1912年(大正元年)創業の布施商店は、石巻の魚市場で仲買いから加工・販売までを一貫して手掛ける水産加工会社。

震災や海洋資源の枯渇など厳しい状況が取り巻く石巻の水産業ですが、近年は世代交代が進み、仲買人の青年部を中心に新たな取り組みが行われています。

布施商店の代表 布施太一さんも、そんな石巻漁業を支えるうちの一人。2019年からは卸売り中心の体制から一般のお客様に向けた商品づくりをスタート。目利き力と職人による “ 手さばき ” にこだわった、鮮度抜群で美味しい三陸の魚介を全国へ発信しています。

自社ブランド「さくら真鱈」

  • 自社ブランド「さくら真鱈」
新鮮な真鱈の身は、ほんのりさくら色をしているのが特徴。布施商店の鮮魚の中でも、とりわけ取扱量が多い真鱈に自社独自の基準を設け、優れたものだけを「さくら真鱈」と名付けブランド化しています。

その基準は、鮮度の証であるさくら色で透明感があること。水揚げ後の処理を迅速に行い、刺身グレードの鮮度を保つこと。機械ではなく包丁で捌くこと。三陸産であること。身の弾力や旨味が楽しめる1kg以上の魚体であること。

中でも包丁による “ 手さばき ” にこだわる理由は、魚のおいしさと品質を第一に考えるため。機械で魚をおろす場合、大量の真水を使わなければならず、その水を吸収した魚の品質は劣化。日々、より良いさばき方を模索する布施商店は、“ 手さばき ” の技を強みとしています。

フレンチシェフ監修のフライ

  • フレンチシェフ監修のフライ
自社ブランド「さくら真鱈」を使った「布施商店 三陸産さくら真鱈フライ」は、2021年から販売された比較的新しい商品。

真鱈は布施代表の好きな魚であり、布施商店の強みを最も発揮できる魚種。商品開発という新たな分野への挑戦に、フレンチシェフに協力を依頼。ご家庭で誰がつくってもおいしくできるように、揚げ時間や温度、魚の大きさや厚さなどを試行錯誤。生パン粉を採用し、3D凍結機による急速冷凍を施すなど細部まで丁寧に仕上げました。

骨がなく食べやすい一品は、油の温度と揚げ時間さえ守ればレストラン級の本格フライが完成。「宮城県水産加工品品評会」で宮城県漁業協同組合代表理事組合長賞を受賞しています。

白身魚フライの概念が変わる逸品

  • 白身魚フライの概念が変わる逸品
老舗水産会社のこだわりが詰まったさくら真鱈のフライは、「どこで買えるの?」「白身魚フライの概念が変わった」などという声が届く人気商品となっています。

160度の油で3分半〜4分揚げるだけで、表面はサクサク、中はフワっとジューシーな仕上がりに。さくら真鱈本来の味を引き出す塩味が施されているため、まずは何も付けずにそのままお召し上がりください。味変を楽しみたいなら、魚に合う醤油がおすすめ。冷めてもおいしさが保たれ、お弁当やサンドイッチの具材にもぴったりです。

わざわざお取り寄せしたくなるほどおいしい!と評判の白身魚のフライを、ぜひ一度お試しください。

株式会社布施商店

1912年(大正元年)創業。確かな目利きと職人の巧みな包丁さばきで、三陸のおいしい鮮魚を全国へ発信する老舗水産加工会社。新商品の開発など、新たな分野にも積極的に挑戦。限りある水産資源を次世代に繋ぐべく、自社独自の基準を設けるなどSDGsへの貢献も大切にしています。
【所在地】宮城県石巻市魚町三丁目4-13