珍味発祥の地 愛媛県 龍宮堂の「小魚の二名煮」

愛媛県・龍宮堂
無添加&サクサク小魚珍味
「小魚の二名煮」

明治10年(1877年)の発売開始以来、愛媛の小魚珍味の元祖として愛されてきた「小魚の二名煮(ふたなに)」。新鮮な国産小魚をじっくり低温乾燥!薄味&無添加で仕上げた二名煮は、一般的な珍味のイメージをいい意味で裏切る一品。サクっと軽く香ばしい食感は、お酒のおつまみお子さまのおやつにおすすめ。ギフトにも喜ばれています。

愛媛の特産。小魚珍味の元祖

  • 愛媛の特産。小魚珍味の元祖
小魚の二名煮(ふたなに)」は、愛媛県伊予郡で唯一海に面する港町、松前町で誕生した伝統の小魚菓子。海産資源が豊富な松前町では、江戸時代から昭和まで地元で捕れた魚を木桶に入れ、頭に乗せて売り歩く「おたたさん」と呼ばれる女性の行商で賑わっていたのだそう。

「小魚をもっとおいしく、手軽に食べる方法はないか」と明治時代に考案されたのが「二名煮」です。約3年の歳月をかけて誕生した「二名煮」は、やがて全国へと広がり小魚珍味のルーツに。龍宮堂は、現在でも昔ながらの伝統製法で「二名煮」の製造を行う老舗御三家のうちの1社です。

国産鮮魚を、じっくり低温乾燥

  • 国産鮮魚を、じっくり低温乾燥
使用する素材は、主に瀬戸内海産を中心にすべて国内で獲れた新鮮な小魚。内臓の苦味が少なく、骨も柔らかな小ぶりのサイズを厳選。独自の乾燥窯で、70度前後という一般的な温度設定よりも20~30度ほど低い温度で低温乾燥。「二名煮」独自の食感を生み出します。

一般的な小魚珍味がカリっとした食感であるのに対し、「二名煮」はサクっと柔らかくホロホロと溶けるような食感が魅力。龍宮堂ではこの食感を追求し、魚の種類ごと最大20時間以上をかけ、理想の食感に仕上げます。

添加物不使用のやさしい小魚菓子

  • 添加物不使用のやさしい小魚菓子
味付けは、小魚の旨みと風味を最大限に活かすため、ナッツや青海苔などは加えず、添加物不使用にこだわります。

少量の砂糖と水飴と醤油を使い、片口いわし・あじ・えび・かれい・昆布など魚介ごとに味付けを調整。ほんのりと甘い薄味に仕上げます。

ピーナッツやゴマなどと一緒に甘めのタレでコーティングされた一般的な小魚珍味を想像して食べると、甘さよりも一つ一つの素材の味が口に広がり、いい意味で期待を裏切られる一品。食べ飽きしない安心安全な小魚菓子は、やみつきになるおいしさです。

メーカーの丁寧な仕事ぶりを頂く

  • メーカーの丁寧な仕事ぶりを頂く
龍宮堂の「二名煮」は、お酒のおつまみはもちろん、お子さんのおやつやお茶うけにぴったり。

嫌な魚臭さがなく、ビールや日本酒、ハイボールをはじめ、白ワインとも好相性。お酒を邪魔しない、お酒と対等なパートナーになる逸品。小魚を丸ごと食べられるため、カルシウムなどのお魚の栄養も満点。小さなお子さまにもお召し上がりいただけます。

100年以上の歴史を有する「二名煮」は、メーカーの丁寧な仕事ぶりが感じられる逸品。まだ食べたことがない方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

株式会社 龍宮堂

1877年創業。海産珍味の製造販売会社。同社の看板商品「二名煮」は、四国を代表する名産品。「古事記」に登場する四国の旧名「二名島」にちなみ、画家の富岡鉄斎氏が命名。手間暇がかかる伝統製法を守り、ほかにはない小魚珍味を次世代へ継承。時代のニーズに合わせた商品の開発にも積極的に取り組み、人々の健康志向を応援しています。
【住所】愛媛県伊予郡松前町西高柳239-1