北陸応援特集!石川・福井・富山・新潟の発酵調味料とお出汁をお取り寄せ
2025/04/18
北陸の伝統が育んだ、熟成調味料とお出汁10選
応援特集第11回では、産直お取り寄せサイト「ニッポンセレクト」から、北陸伝統の発酵調味料とお出汁を大特集!加賀料理や北陸名物かぶら寿しなどを支えてきた、発酵の力が生み出す奥深いコクと旨味の調味料や、魚食文化から生み出されたこだわりの “ ブレンド出汁 ” など、知る人ぞ知る北陸の旨みの世界をご紹介。
目次
- 1.杉桶仕込みの老舗コトヨの「特上銘柄3種の豪華お試しセット」
- 2.出汁のエキスパート!フタバの「無添加出汁パック」
- 3.丸善醤油が届ける発酵の旨み「麹は生きている米麹味噌」
- 4..糀の匠・紺田糀屋の「昔ながらの味!糀こだわりセット」
- 5.加賀百万石の味を伝える、老舗出汁メーカー中屋食品「能登 ふぐのだしパック のどぐろだしパック」
- 6.金沢名物・かぶら寿しの名店・四十萬谷本舗「生きている糠床 糀床 セット」
- 7.醤油の名家近岡屋醤油(ヤマチ醤油)「蔵人セット」
- 8.手作り醤油と味噌の名店飯澤醤油味噌店(ヤマデン)「醤油4本セット」
- 9.越後味噌の名門・山崎醸造「越後味噌 雪」
- 10.若い力が革新を生む!能水商店・鮭の魚醤「最後の一滴」
1.杉桶仕込みの老舗コトヨの「特上銘柄3種の豪華お試しセット」

料理のプロにも選ばれる醤油の老舗「コトヨ」の特上醤油3種をおしゃれなギフトボックスに詰め合わせました。長期熟成・杉桶仕込の本醸造濃口醤油「笹神喜昜」、新潟県産丸大豆100%の「笹神延喜」、白ワインを隠し味に加えた出汁醤油「コトヨ和院」を一度にお楽しみいただけます。中でも、笹神延喜は数量限定の希少な一品。
2.出汁のエキスパート!フタバの「無添加出汁パック」

新潟を代表するお出汁(だし)のメーカー「フタバ」の無添加出汁パック。料亭やレストランなど食のプロにも選ばれる出汁の達人が作った、鰹と昆布・合わせあご入り・野菜の3種を一度にお試しいただけます。天然素材が生み出す、ほっとする癒しの味わいが魅力で、お味噌汁はもちろん、本格的な味わいを手軽に楽しめます。
3.丸善醤油が届ける発酵の旨み「麹は生きている米麹味噌」

明治末期に創業した丸善醤油が手掛ける、天然醸造の手造り無添加味噌。越中富山・入善産の厳選素材を使用した米麹が、じっくりと発酵を続けるお味噌です。フルーティで芳醇な香りが食欲を誘い、濃厚な味わいが少量でもしっかりと素材の旨みを引き立ててくれる逸品。富山で100年にわたり愛されてきた、味わい深い発酵調味料です。
4.糀の匠・紺田糀屋の「昔ながらの味!糀こだわりセット」

富山の糀専門店「紺田糀屋」の自信作を集めた「糀こだわりセット」。富山名物「かぶら寿し」、大寒の時期に仕込む「寒仕込みそ」、ふろふき大根にぴったりな「ゆずみそ」、こんにゃくや里芋と相性抜群の「ごまみそ」、さらに調味料や漬け材料に使える「塩糀」など、天然の旨みを生かした贅沢な詰合せをお楽しみください。
5.加賀百万石の味を伝える、老舗出汁メーカー中屋食品「能登 ふぐのだしパック のどぐろだしパック」

加賀料理を支える出汁のプロフェッショナル「中屋食品」が手掛ける、ふぐとのどぐろの出汁パック。高級魚のふぐやのどぐろを贅沢に使用し、各種魚の煮干しや昆布をブレンドした、全国でも珍しい贅沢な出汁パックです。無添加のため、素材の旨味をしっかりと引き出し、いつもの料理を格上げする名脇役として活躍します。
6.金沢名物・かぶら寿しの名店・四十萬谷本舗「生きている糠床 糀床 セット」

これから糠漬けや糀漬けに挑戦したい方にぴったりの、糠床と糀床のセット。金沢の老舗漬物店「四十万谷本舗(しじまやほんぽ)」が手掛ける2種の漬け床は、初期発酵不要。届いたその日から、手軽に本格的な漬物作りを楽しめます。発酵の力で、毎日の食卓にヘルシーな味わいをプラスしていただけます。
7.醤油の名家近岡屋醤油(ヤマチ醤油)「蔵人セット」

大正8年創業のヤマチ醤油がおすすめする3種セット。石や杉樽など昔ながらの道具を用い、二年かけてじっくり熟成させた杉樽醤油は、角のないまろやかな味わいと深いコクが魅力。能登土産として人気の柚子ポン酢、料理を引き立てるだしつゆも加わり、幅広く活躍します。上品なパッケージはギフトにも最適です。
8.手作り醤油と味噌の名店飯澤醤油味噌店(ヤマデン)「醤油4本セット」

口コミで大人気の「飯澤醤油味噌店」の醤油4本セット。すべての醤油に、黒部の名水を仕込み水として使用した、全国から通販でお取り寄せされる人気の逸品です。中でも甘口醤油は、甘さと旨みのバランスが絶妙で、魚介との相性も抜群!富山の旅館やお店で出会って一目ぼれしたファンが、リピート買いする一品です。
9.越後味噌の名門・山崎醸造「越後味噌 雪」

新潟県小千谷市の越後味噌メーカー「山崎醸造」が手掛ける、中辛口の越後みそ。大豆の旨みをしっかり引き出した越後みそは、酸味と塩味のバランスが絶妙!飽きのこない味わいが魅力。毎日のお味噌汁はもちろん、料理からデザートまで幅広く活用できます。化学調味料を使わず、昔ながらの製法で作られたお味噌をぜひお試しください。
10.若い力が革新を生む!能水商店・鮭の魚醤「最後の一滴」

脂のりと旨みが人気の「にいがた鮭」を使用した魚醤「最後の一滴」。ほのかな鮭の香りと豊かなコクが詰まった万能調味料で、生臭さがなくスッキリとした後味が特徴です。塩や醤油の代わりに、各種お料理にひとさじ加えるだけで、いつもの料理がグレードアップ。炒め物や煮物はもちろん、スープやドレッシングにもおすすめです。