日本茶セットのおすすめ3選!ギフトにぴったりの高級茶葉もご紹介
2025/03/06
日頃から日本茶(緑茶)を飲んでいるという方も多いのではないでしょうか。ペットボトル飲料としても販売されており、手軽に飲めるのが魅力です。より本格的な味わいを楽しみたいときには、茶葉から淹れるのがおすすめ。そこで、自宅用としてはもちろん、ギフトや手土産にもおすすめの日本茶の茶葉のセットを3つ紹介します。
日本茶の種類は多彩!さまざまな成分も含まれている

日本茶とは日本で生産されたお茶の総称であり、広義では紅茶や烏龍茶なども含まれますが、生産量のほとんどが緑茶であるため、日本茶といえば緑茶を指すことが多いです。
ひと口に緑茶といっても種類はさまざま。緑茶の主な種類は以下のとおりです。
・煎茶 … 蒸して揉みながら乾燥させた定番のお茶
・玉露 … 新芽を覆い、遮光して栽培した高級茶
・かぶせ茶 … 玉露よりも短い期間で新芽を遮光して栽培したお茶
・玉緑茶 … 精揉をしていない勾玉のような形状のお茶
・抹茶 … てん茶(蒸してから揉まずにそのまま乾燥させたもの)を石臼などで挽いたもの
・番茶 … 遅れ芽や大きくなりすぎた葉などを使用
・ほうじ茶 … 煎茶、番茶、茎茶などを炒った香ばしいお茶
・玄米茶 … 煎茶や番茶に炒った玄米を加えたもの
そのほか、その年の最初に摘みとった新芽で作ったお茶を「新茶(一番茶)」と呼びます。新茶は若葉のさわやかな香り、旨み、甘みを楽しめるのが魅力です。
緑茶には、タンニン、カテキン、ビタミン、食物繊維、GABA(γ- -アミノ酪酸)、フラボノイド、テアニンなどの成分が含まれています。健康維持に役立つと期待できますが、カフェインも含まれるので、過剰に飲み過ぎないように注意しましょう。
お取り寄せで人気の日本茶セット3選!贈答品や手土産にもおすすめ
※本記事で紹介しているものは、「産直お取り寄せニッポンセレクト(https://www.nipponselect.com/)」における人気商品の情報をもとに、ライターが独自に選定しています。
①お茶の山輝園『嬉野玉緑茶ギフト』

茶処で知られる佐賀県嬉野市(うれしのし)の茶園“山輝園(やまきえん)”の「嬉野茶(うれしのちゃ)」セットです。嬉野茶は、緑茶の中でも玉緑茶(たまりょくちゃ)に分類される、独特の丸みをおびためずらしい形が特徴的。深い艶があり、まろやかで甘みのある味わい、後に残るお茶本来の旨みを楽しめます。茶葉とティーバッグ、2タイプの詰め合わせです。
②松林製茶場『嬉野茶 詰合せ』

佐賀県嬉野市の“松林製茶場”の高級嬉野茶の詰め合わせ。風味と甘みが強い「さえみどり」、コクと香りが強い「やぶきた」をそれぞれ使用したお茶、厳選した希少部位のみを使った「白折」の3種です。中国から伝来した製法そのままの釜炒手もみ茶、煎茶の長所をあわせ持つ蒸製玉緑茶の奥深い香り、濃厚な味を楽しめます。
③五反田製茶『知覧茶 有機栽培茶』

鹿児島県南九州市の“五反田製茶(ごたんだせいちゃ)”こだわりの知覧茶(ちらんちゃ)。知覧茶は南九州市のブランド緑茶で、苦みや渋みが少なく、濃厚な甘み、自然な旨み、さわやかな香り、あざやかなグリーンを楽しめるのが魅力。本品は、南鹿児島の気候と風土に恵まれた茶畑で、有機農法で栽培されたもの。豊かな自然の恵みを感じられるお茶です。
おいしい日本茶をお取り寄せで!飲み比べを楽しむのもおすすめ
日本茶(緑茶)の種類は想像以上にバラエティ豊かです。品種、製法、栽培される地域の違いにより、味も異なります。さまざまな種類を飲み比べて、お気に入りのお茶を探すのもおすすめです。ぜひ茶葉から淹れて、本格的なお茶を楽しみましょう。セット品は、お茶好きな方への贈り物、手土産などにもぴったりです。