北陸応援特集!石川・福井・富山・新潟の陶磁器をお取り寄せ
2025/04/01
使うたびに幸せを感じる、日々の器(うつわ)4選
応援特集第10回では、産直お取り寄せサイト「ニッポンセレクト」から、日常に取り入れたいちょっと素敵な器や茶わんをご紹介!北陸を代表する九谷焼や備前焼の中から、シンプルで美しい一皿を選びました。人気陶芸家の豆皿や一度は挑戦してみたい茶道セットなど、日々の暮らしにちょっとした贅沢を運んでくれるアイテムをお届けします。
1. 陶芸作家・戸出工房「青釉小皿」

伝統的な技法と現代的センスが融合したデザインで、多くのファンに愛されている、陶芸作家・戸出克彦さんの作品。特に、ペルシャブルーの「青釉小皿」は展示会で大人気。ちょっとした高級珍味や常備菜を盛るだけで、テーブルを華やかに彩る名脇役。2019年には金沢市文化活動賞を受賞。戸出作品を手に入れる希少な機会を、ぜひお見逃しなく。
2.九谷陶泉「銀彩緑 飯碗」

生地に銀箔を貼り付け、その上から釉薬を施す九谷焼伝統の技法「釉裏銀彩」を使用した「彩光銀彩」シリーズ。透明釉の下に貼った銀箔部分は、ほんのりした色あいで美しい花々のよう。九谷焼の箸置きのガチャポン(カプセルトイ)や、ロディに九谷の絵付けをほどこした小物など、九谷の伝統を次のステージへとつなぐ九谷陶泉の一品。
3. 藤田美山の組飯碗「椿に鳥」

藤田美山の「九谷焼 組飯碗 椿に鳥」。職人が一つ一つ筆で手塗りした花と鳥のデザインが特徴で、手仕事ならではの温もりと華やかな色彩が日常に幸せを運んぶ一品。大小セットで、ご両親やお世話になった方への贈り物にもぴったり。鮮やかな色合いがテーブルを華やかにし、「毎日の食事が楽しくなる」と好評です。
4. 高橋工芸の「お点前セット Ippukubox」

「たまにはゆっくり抹茶で『イップク』を」と、茶道に必要な道具を一式揃えたセット。越前焼の茶碗に、棗(なつめ)・茶筅(ちゃせん)・茶杓(ちゃしゃく)などが美しい木箱にひとまとめになっており、収納にも便利なデザイン。手仕事が光る美しい道具に囲まれて、心を癒すひとときを楽しんでみませんか?