北陸応援特集!石川・福井・富山・新潟で見つけた素敵なテーブルウェアをお取り寄せ
2025/04/18
テーブルを華やかに彩る、食器アイテム7選
応援特集第9回では、産直お取り寄せサイト「ニッポンセレクト」から、お正月やお花見などの楽しいひとときを盛り上げてくれる、食器やテーブル小物をピックアップ!見た目が華やかな九谷焼や、精巧な職人技が光る高岡銅器など、伝統の技と遊び心が詰まった素敵なアイテムを集めました。
1. 清峰堂「九谷和グラス・馬上グラス」

グラス部分は江戸切子、持ち手部分は九谷焼という、2つの伝統技を特殊技術で融合させた「九谷和グラス」。ご紹介する「馬上グラス」は、シリーズの中でも特に人気が高く、冷酒用のグラスや珍味入れとしてお使いいただけます。色鮮やかな九谷五彩(赤・青・緑・黄・紫)がテーブルを華やかに彩り、贈り物としても大変喜ばれる一品です。
2. 高岡銅器「錫箸置き 向かい鶴」

伝統工芸を次のステージへ進化させる「高岡銅器」が手掛けた箸置き。縁起の良い向かい鶴をモチーフにしたデザインは、上品な華やかさをテーブルに添える一品。耐久性がありながらも柔らかな錫を使用した箸置きは、羽部分を押し上げると、鶴が舞い上がるように立体的な箸置きに変身。金属加工の名産地・高岡で培われた職人技と遊び心が詰まったアイテムです。
3. 水口青玉堂「石のおちょこ 砡盃」

天然の石を一つひとつ削り、丁寧に磨き上げた水口青玉堂の「砡盃(ぎょくはい)」。石ならではの質感と重みが手に心地よく、高級感のある美しい佇まいは、インテリアとしても存在感を放ちます。ひんやりとした手触りが特徴で、冷酒をより爽やかに楽しめるのも魅力の一つ。手づくりのため、ひとつひとつ異なる模様や表情があり、自分だけの特別感を感じられる逸品です。
4. 東出漆器店「山中漆器 木の器 プレミアム 汁椀 黒」

貴重な国産欅(けやき)を使用した山中漆器の「プレミアム 汁椀」。手にしっとりとなじむ柔らかなフォルムと、黒漆が放つ艶やかな輝きが、シンプルながらも上質な存在感を醸し出しています。軽量で使いやすく、料理の美味しさを一層引き立てる一客。職人の丁寧な仕上げが光るこの逸品は、日常の食卓に特別なひとときを添えてくれます。
5. タジマ「二段重 宝づくし」

400年以上の歴史を誇る伝統工芸「金沢箔」と、縁起の良い吉祥文様(きっしょうもんよう)を組み合わせた2段重。9×9×9.5cmの手のひらサイズで、1組でも複数組をそろえて一人一人のお膳に並べても食卓を華やかに彩ります。お正月やひな祭りなどのお祝いの席に、金沢箔の上品な輝きが格調高い彩りを添え、見ているだけで気分も華やかに。海外へのギフトにも◎。
6. 宮津商店「鉄 燗鍋 桜 螺鈿蓋付」

高岡銅器の鋳造の技が光る鉄製の燗鍋。鉄製の蓋と、高岡漆器職人の技をほどこした螺鈿の蓋の2種があり、シーンに合わせて使い分けができます。夏には冷酒をきんきんに冷やし、冬には直火で温めて熱燗を楽しめる、四季を通じて活躍するアイテム。日本の美術銅器のシェア9割を誇る富山県高岡の職人技をご堪能ください。
7. 清峰堂「九谷ちろり白粒鉄仙」

九谷焼の伝統技を生かした美しいデザインが特徴の清峰堂「九谷ちろり白粒鉄仙」。白地にゴールドの鉄仙模様が施されたちろりは、見た目にも楽しく、まさにおもてなしにぴったりのアイテム。熱燗はもちろん、お茶を入れて楽しむこともでき、日常に上質なひとときを演出してくれます。和・洋を問わずお使いいただけ、気品ある伝統工芸を気軽に楽しめる一品です。