北陸応援特集!石川・福井・富山・新潟の和スイーツをお取り寄せ

能登の極上素材プリン 6個入セット 〔醤油プリン90g×6、醤油シロップ45g×1〕 石川県 洋菓子 能登土産 宝達山本舗松月堂

お取り寄せしたい!北陸の和菓子スイーツ16選

北陸応援特集第1回は、「産直お取り寄せニッポンセレクト」の人気商品から、北陸4県の厳選素材を使った和のスイーツをご紹介。メディアで紹介された逸品から、北陸文化を感じさせる王道和菓子まで、華やかで美味しいジャパニーズスイーツを特集。

1. 宝達山本舗松月堂の「能登の極上素材プリン」

能登の極上素材プリン 6個入セット 〔醤油プリン90g×6、醤油シロップ45g×1〕 石川県 洋菓子 能登土産 宝達山本舗松月堂
能登半島の入り口、日本海と宝達山に囲まれた自然豊かな町・宝達志水町。その恵みを生かした菓子づくりを手がける和洋菓子専門店「宝達山本舗 松月堂」。人気の和風プリンは、能登産の卵とミルクに、創業100年の老舗が仕込む杉樽醤油を加えた逸品。好みの量を調整できる「杉樽木桶醤油シロップ」付きで、甘じょっぱい味わいが魅力です。

2. 越後村上 岩船家の「笹団子と笹もち」

能登の極上素材プリン 6個入セット 〔醤油プリン90g×6、醤油シロップ45g×1〕 石川県 洋菓子 能登土産 宝達山本舗松月堂
越後村上 岩船家(やまとのうさん)は、小さなお店ながら地元客が絶えない人気店。地元「新潟県村上市産」の新芽ヨモギと香り良い熊笹を使用した笹団子と笹もちは、「あまりにも美味しい」と大好評!良質な国産のもち粉と上新粉をつきあげたコシのある生地が魅力で、甘さ控えめの自家製餡がぎっしりと詰まっています。

3. お芋の上品な甘み!白千鳥神保「あやめもち」

あやめもち〔あやめもち(5個入)輪っぱ×4セット1組〕
石川県産コシヒカリ米粉や能登大納言小豆など、厳選素材の自然な甘みを生かした和菓子づくりに定評がある「白千鳥 神保」。加賀の雅を感じさせる「あやめもち」は、かわいらしい「輪っぱ」や個包装入りタイプもあり、手土産にもぴったりな一品。上品な石川県産五郎島金時あんの美味しさがたまりません。

4.金沢の老舗 和菓子村上の「おもてなし大福」

和栗のモンブラン大福 〔10個入×2箱〕 和菓子 スイーツ
石川県金沢市の老舗和菓子店、和菓子村上がお届けする「和栗のモンブラン大福」。贅沢にも和栗を使用したマロンクリームとふわふわな大福が至福のコンビネーションが魅力で、和菓子好きにも洋菓子好きにもたまらない一品。栗の渋皮煮に金箔をちょこんと添えた華やかな見た目は、おもてなしやギフトにも喜ばれることでしょう。

5. 香ばしさがたまらない「加賀かきもち黒豆醤油」

加賀かきもち黒豆醤油 〔24枚(8枚入×3)〕 石川県土産 和菓子 加賀かきもち丸山
2か月仕立ての寒干しかきもちを石窯で焼き上げ、「金沢丸大豆醤油」で仕上げた「加賀かきもち黒豆醤油」。素材の良さが伝わる黒豆餅を醤油の旨みで引き立てたかきもちは、しっかりとした餅の存在感や豆の旨みが伝わる逸品。食べ始めたら止まらない、加賀かきもち丸山の自信作。

6. 皇室献上の銘菓。日本堂「栗小路」

栗小路〔8個入×1箱〕石川県 羊羹 菓子工房 日本堂
じっくり煮込んだ和栗をまるごと一粒包んだ、贅沢な栗羊羹。ほくほくとした栗の食感と、職人が丁寧に練り上げた餡が絶妙で、一つ一つ丁寧に包んで蒸し上げた竹皮の香りも楽しめる一品です。無添加にこだわった安心の逸品は、皇室のお茶菓子にも選ばれています。

7. 石川伝統の味。加賀かきもち丸山「じろ飴」

じろ飴 有限会社加賀かきもち丸山 石川県 砂糖一切不使用。加賀百万石・石川に伝わる自然な甘さの水飴
米と麦芽だけで、保存料等を一切使わずに仕上げた水飴。加賀百万石・石川に伝わる米の旨みをいかした水飴は、やさしい甘さが人気。そのままひと匙、またはお湯割りにして大根や生姜、柑橘系をプラスしても美味しい一品。冷蔵庫で冷やして「冷やし飴」に、料理やお菓子作りに使えば味にコクと深みが生まれます。

8. 越中弓之清水名物。松原清松堂の「六芳焼」

縁起の良い亀甲型は祝祭時にも 越中弓之清水名物 六芳焼
明治33年創業の松原清松堂が、ひとつひとつ手焼きで仕上げる越中弓之清水名物「六芳焼」。縁起の良い亀甲型はお祝いの席にもぴったりです。添加物や保存料を一切使用せず、昔ながらの素朴な味わいが地元で長年愛され、根強いファンに支えられています。

9. 晩秋のお愉しみ!さどえもんの「あんぽ柿」

佐渡産 干柿 食べ比べセット 〔あんぽ干柿230g・干柿200g・スライス柿70g〕 干し柿 新潟 愁秋の和 あきのなごみ
畑から食卓まで佐渡の良品を一貫生産で届ける「さどえもん」の自信作。佐渡島のおけさ柿を使用した、無添加あんぽ柿は、完全に水分を飛ばさず半生に仕上げたフルーティーな和菓子。食物繊維やβ-カロテンも豊富。とろ~りやわらか、凝縮された自然の甘みと柿の旨みがたまらない一品です。

10. しまやの大ヒット最中「金山石臼最中」

佐渡銘菓 金山石臼最中 10個入 〔70g×10〕 最中 和菓子 新潟 嶋屋製菓所 しまや
江戸時代から続く「嶋屋製菓所(しまや)」は、佐渡素材を生かした丁寧な和菓子が評判の老舗菓子メーカー。人気の「澤根だんご」や笹団子はもとより、ちょっと特別な手土産がほしい時に喜ばれているのが「金山石臼最中」。佐渡金山で金を採掘する際に使われた大きな石臼をかたどった最中は、香ばしくパリッとした皮と、なめらかな口当たりが絶妙な逸品。ぎっしり詰まった栗あんと小豆(粒あん)の2層仕立が、贅沢な味わいです。

11.「19HITOYASUMI」バウムクーヘン

富山きときとバウム 詰め合わせ 〔南砺干柿バウム、富山ブラックバウム、庄川柚子バウムほか全5種各3個 〕 洋菓子 【沖縄・離島 お届け不可】
富山県砺波市にある地産地消カフェ「19HITOYASUMI(いっきゅうひとやすみ)」は、こだわりの自家焙煎珈琲やスイーツを提供するお店。スペシャルティーコーヒー豆を贅沢に使用したロールケーキや、富山産丸大豆醤油や伝統かぼちゃなど地元の名産を生地に練り込んだバウムクーヘンなど、ベーシックでは物足りない方にぜひおすすめしたいスイーツを揃えています。

12. 新郷屋の「越後もちもち鯛焼き」

越後もちもち鯛焼きセット 株式会社新郷屋 新潟県 新潟県産コシヒカリの「米粉」を配合した新食感のもちもち鯛焼き
「新潟をもっと元気に!」という店主の想いから生まれた、新潟県産コシヒカリ米粉を使用したもちもち食感のたい焼き。外はサクッと、中はもっちりとした生地となめらかな餡の組み合わせが絶妙!定番の小倉のほか、チーズやよもぎなど計6種類のフレーバーがあり、温めても冷やしてもおいしく楽しめるのが魅力。新潟土産にもぴったりな話題の一品。

13. 小浜屋菓子店の「練り切り上生菓子」

練り切りあんで作った祝い菓子 引き菓子(小) 小浜屋菓子店・新潟県
昭和を彷彿とさせるレトロな見た目が魅力の小浜屋の練り切り。「引き出物の定番」という世代には懐かしく、若い世代からは目新しいかわいらしさが大人気。蓋を開ければ想像以上の大きさに驚き、一口食べればその美味しさに感動!と喜ばれています。

14. 治郎堂「幸露柿」おたのしみ小箱

自然で雑味のない上品な甘さ/治郎堂幸露柿おたのしみ小箱
能登の限られた地域で栽培される「最勝柿」を使用した、治郎堂のころ柿。「最勝柿」は、強い渋みを持ちながらも、大きさと甘さに定評があり、干し柿にすると濃厚な甘みがクセになる逸品に。丸ごと一粒、スティック状、一口大にカットされたころ柿が個包装になっているため、贈り物にもぴったり。手軽に楽しめるのも魅力です。

15. 本丸池田屋「ショコラ羊羹」

ショコラ羊羹 ビター 4個入 3箱セット 〔4個×3〕 羊羹 洋菓子 新潟 本丸池田屋
新潟県小千谷市片貝町で1896年に創業した「本丸池田屋(ほんまるいけだや)」の進化系羊羹「ショコラ羊羹」。煉羊羹専門店として、豆に原点回帰したことから誕生したという「ショコラ羊羹」は、小豆とカカオ豆のマリアージュが楽しめる、溶けないチョコスイーツ。2024年には「信州素材で新しいお菓子を」との想いから長野へ移転しましたが、これから生まれる新たなスイーツにも期待が高まります。

16. 素材のおいしさ際立つ!美つ星屋「笹だんご」

魚沼耕房美つ星屋の笹だんご〔60g×20個〕
魚沼耕房美つ星屋は、丁寧に育てた魚沼産コシヒカリ「惣五郎」や魚沼産「黄金もち」を使用した、こだわりの団子づくりを行うお店。製粉方法や米のブレンド割合を追求することで、しこしこなめらか、もちもちの笹団子を生み出しています。一点ごとにほどこした手書きの顔がかわいい「笹雪だるま」もおすすめです。