いざという時の備えに!5年保存可能な非常食8選

5年保存可能な非常食8選

災害はいつ、どこで起こるか予測できません。災害や予期せぬトラブルにより、ライフラインや物流が止まると、日常生活は大きな打撃を受けます。特に食料不足は命にかかわる重要な問題です。日頃から防災意識を持ち、いざという時に備えて、長期間保存できる食料をストックしておきましょう。
そこで、5年という長期保存が可能な非常食を8つ厳選して紹介します。不測の事態が起きた時にあわてないように、この機会に家庭の備蓄品を見直すのもおすすめです。

防災備蓄に役立つ「ローリングストック」とは?

近年よく見聞きするようになった「ローリングストック」というワード。日常で利用している食品や日用品を少し多めに購入しておき、賞味期限が古いものから消費して、使った分だけ買い足して補充する備蓄方法です。これを繰り返すことで、常に一定量の食品を家庭で備蓄できる仕組みです。

ローリングストックには次のようなメリットがあります。
  1. ・災害時でも普段から食べ慣れているものを食べられる
  2. ・賞味期限切れや食品ロスを防げる
  3. ・特別な非常食を準備する必要がない
一方で、買い置きした食品を保管するスペースの確保、食品の種類によっては別途調理器具や燃料などの準備が必要といった課題も。
さらに、賞味期限が古いものから消費し、消費したら補充するというルールを徹底しないと、ローリングストックが成立しません。気がついたら賞味期限切れのものばかり、といったことにならないように、備蓄品をこまめに管理する必要があります。
ローリングストックの実施にあたっては注意点があるものの、比較的手軽に取り組める災害時の備えです。まずは無理なく、数日分の食料をストックすることから始めてみてはいかがでしょうか。

5年保存可能な非常食!おすすめ商品を8つご紹介

【おすすめ1】日本ハム『グルメレター 話題の防災食セット』

日本ハムマーケティング株式会社|グルメレター話題の防災食セット|産直お取り寄せNセレクト
陸上自衛隊戦闘糧食モデルとして隊員の人気を集める、日本ハム『グルメレター 話題の防災食セット』です。温める必要がなく、袋から出してそのまま食べられるので、災害時に便利。賞味期限は製造日から5年以上あり、常温で長期保存が可能です。ポークソーセージステーキ、鶏と根菜のうま煮、煮込みハンバーグ、やきとりの詰め合わせ。

【おすすめ2】AST 新・備『玄米リゾット トマト』

AST|玄米リゾットトマト|産直お取り寄せNセレクト
AST 新・備『玄米リゾット トマト』は、常温でも食べられるレトルトのリゾット。加熱や調理は不要で、開封してそのまま食べられます。原料に、食物繊維やビタミン類を豊富に含む国産玄米を使用。お米の粒感がある、食感の良いトマト味のリゾットです。アレルゲン28品目不使用、添加物も使われていません。スタンディングタイプのパウチを採用しているため、お皿に移さなくても食べやすいです。プラスチック製のスプーンも付属するので、セットで保管しておくと、いざという時に便利。
トマト味のほか、和風、カレー味などのラインナップもあります。

【おすすめ3】三徳屋『ごはんなしで!!そのまんまOKカレー 甘口』

三徳屋株式会社|そのまんまOKカレー甘口|産直お取り寄せNセレクト
三徳屋(みつとくや)『ごはんなしで!!そのまんまOKカレー 甘口』は、水・熱源・待ち時間不要で食べられる、ご飯(米粒状のでんぷん加工品)入りレトルトカレーです。パッケージを開封するだけで、カレーライスのように食べられるのが魅力。特定原材料7品目不使用、動物性油脂不使用で、常温でもおいしく食べられます。なお、レトルトパウチの封を切らずに湯せんし、温めて食べることも可能です。
本品には「中辛(T10960001)」タイプもあります。

【おすすめ4】尾西食品『米粉でつくった山菜うどん』

尾西食品株式会社|米粉でつくった山菜うどん|産直お取り寄せNセレクト
尾西食品『米粉でつくった山菜うどん』は、熱湯を注ぐだけでパッケージのまま食べられる便利な食品です。フォークも付いているので食器は不要。お湯があれば、災害時でも温かい食事を手軽に食べられます。国産米粉100%使用したうどん風の麺なのでグルテンフリー。アレルギー物質(特定原材料等)28品目も使われていません。具材の食感、かつお出汁仕立てのスープがおいしい山菜うどん。災害用非常食や備蓄食料としてストックするだけでなく、キャンプや登山などのアウトドアの携行食にもおすすめです。
山菜うどんのほか、カレーうどんもあります。

【おすすめ5】尾西食品『尾西の赤飯』

尾西食品株式会社|尾西の赤飯|産直お取り寄せNセレクト
尾西食品『尾西の赤飯』は、原料に国産のもち米を使用した、もちもち食感のお米とやわらかなあずきがおいしいアルファ米の赤飯です。アルファ米は、炊きたてのおいしさそのままに、急速乾燥させたもの。水またはお湯を加えるだけで、炊きたてのようなおいしさと食感のごはんに戻ります。パッケージを開封し、水かお湯を注いでごはんを戻したら、付属の食塩をふりかけるだけ。スプーンも付属し、別の容器に移さずにそのまま食べられるので、ゴミも最低限で済みます。アレルギー物質(特定原材料等)28品目不使用、日本災害食認証を取得した商品です。
赤飯のほか、白飯、たけのこごはん、きのこごはん、松茸ごはん、チキンライスなど、豊富なラインナップがそろいます。

【おすすめ6】亀田製菓×尾西食品『災害食用 白がゆ』

亀田製菓×尾西食品株式会社|災害食用白がゆ|産直お取り寄せNセレクト
菓子メーカーで知られる“亀田製菓”と、長期保存食のリーディングカンパニー“尾西食品”が共同開発した『災害食用 白がゆ』です。原料に国産こしひかり100%を使用し、二度炊き製法で仕上げられたおいしいおかゆ。加水・加熱は不要、スプーンも付属するので、常温でパッケージのまま食べられます。アレルギー物質(特定原材料等)28品目不使用、舌でつぶせるやわらかさで、誰でも食べやすいユニバーサルデザインフードであるのもうれしいポイント。日本災害食にも認定された、長期保存が可能な備蓄食です。

【おすすめ7】ヒカリ食品『白がゆ(備蓄用)』

株式会社ヒカリ食品|白がゆ|産直お取り寄せNセレクト
新潟県のおかゆ専門メーカー“ヒカリ食品”『白がゆ(備蓄用)』は、温めずにそのまま食べられるおかゆです。原料に新潟県産コシヒカリ100%を使用。食塩も少々入っています。なお、パックのまま湯せんで温めることも可能です。パッケージを開封し、中身を耐熱容器に移し替えれば、電子レンジでも加熱できます。良質な水が使われているので加水は不要。食味低下を防ぐために、水を入れずに温めるとよりおいしく食べられます。

【おすすめ8】前田製菓『あたり前田のクラッカー 保存缶』

前田製菓|あたり前田のクラッカー保存缶|産直お取り寄せNセレクト
大阪の老舗菓子メーカー“前田製菓”の看板商品、『あたり前田のクラッカー』の保存缶です。食べ始めると止まらない、あっさりとした塩味がおいしいひと口サイズのクラッカー。1缶に小袋が3パック入っており、日常のおやつやおつまみなどとして楽しむのもおすすめです。常温で長期保存できるため、ローリングストックや防災備蓄品として常備しておくと、いざという時にも役立ちます。

備えあれば憂いなし!長期保存できる食料を備蓄しておこう

日本のみならず、世界各地で甚大な被害をもたらす自然災害が多発しています。自然災害以外にも、社会情勢の変化、経済状況、予期せぬトラブルやアクシデントといったさまざまな出来事が要因で生活が一変してしまうことも
まさかの時や有事の際に命を最優先するために、少なくとも数日間の食料は常備しておきましょう。数年単位で長期保存できる非常食を備蓄するのもおすすめ。ぜひ本記事で紹介した商品もご活用ください。

※本記事で紹介しているものは、「産直お取り寄せサイト・Nセレクト(https://www.nipponselect.com/)」で人気のある商品をもとに、ライターが独自に選定・構成しています。